https://syncer.jp/robots.txt
桂川 相模川 環境 神奈川県 山梨県 保全活動
お問い合わせ
神奈川県事務局 山梨県事務局
サイトマップ
リンク
KaturagawaSagamigawa Ryuuiki Kyougikai 市民・事業者・行政のパートナーシップによる水環境保全
桂川・相模川流域協議会
私たちは桂川と相模川の理想像を「清く豊かに川は流れる」とイメージします。
2022/05/19
協議会案内
アジェンダ21桂川・相模川
行事予定表
事 業 内 容
活 動 報 告
地域協議会
広報誌
「あじぇんだ113」
流域マップ
アーカイブ
(20年のあゆみ)
報告内容
総会・シンポジウム
カワラノギク
保全活動
プラスチック
ごみはどこから
~川から、街から、私たちの生活から~
新着情報
・2022.05.19
2022年度第一回石倉カゴによるウナギ調査
を行いました。
*イベントのお知らせで調査状況がみれます。
*調査報告はこちらで確認ください。
・2022.05.15
相模川河口美化キャンペーン」
を行いました。
*内容をイベントのお知らせで確認してください。
・2022.05.09
桂川・相模川流域協議会、富士吉田市主催 「桂川河川清掃 IN ふじよしだ
」
*
イベントのお知らせを掲載しました。
・2022.05.08
行事予定表
に会議日程を追記しました。
*2022年度第2回市民部会 5/28(土)13:00~15:30 ZOOMにてオンライン開催
・2022.05.08
カワラノギク保全活動ページを更新しました。
*5/1((日)、8(日) 相模川神川橋下河原のカワラノギク圃場の草取り、圃場周りの草刈り清掃
・2022.05.04
2022年度『上下流交流事業』
の日程をお知らせします。
①水ガキ養成講座
日時:8/6(土)
場所:相模川左岸神川橋下河原
内容:水生生物調査、カヌー・タイヤイカダで水遊びなど
.....参加者募集中 ・詳細はイベントのお知らせで確認ください
②山を知ろう!森林体験
日時:7/17(日)
場所:山梨県東部桂川流域(場所未定)
内容:皮むき間伐体験、森のお話など
・2022.05.03
行事予定表
に会議日程を
追記しました。
*2022年度第1回桂川・相模川流域協議会幹事会 ...5/18(水)13:30~16:00 ZOOM会議
・2022.04.29
2022年相模川河口美化キャンペーンのお知らせ
を掲載しました。
*5/15((日)9:00~11:00(雨天中止) 集合:相模川流域左岸柳島下水処理場西側路上
桂川・相模川最下流の相模川河口で海に流入する前のプラゴミ拾いを行ないます
・2022.04.29
2022年度流域シンポジウム『森を動かすpartⅡ』
準備をすすめています
。
*今年度は上野原市八重山で森林体験(森の講和・間伐体験など)を行なう予定です。
・2022.04.26
2022年度ウナギ調査のため、相模川下流域で石倉カゴを設置しました。
*5/16(月)10:00~第一回石倉カゴのウナギ調査を予定しています。
初めての参加を希望される方は「お問い合わせ」からお申し込み下さい。(場所などお知らせします)
・2022.04.26
2022年4月度神川橋下河原でのカワラノギク保全活動を紹介します。
*作業は草取り、種まき、枯れたカワラノギクの茎の除去、圃場周りの草刈りなどでした。
・2022.04.22
クリーンキャンペーンについて、以下の日程が変更になりました。
津久井中央地区自治会連絡協議会(題24回道志川クリーンキャンペーン)
5/22((日)⇒5/15((日)に変更 (時間、場所は変更なし)
・2022.04.13
4/15(金)ウナギ生態調査事業 石倉カゴ設置を天気予報から予備日に日程変更します。
変更日:4/18(月)10:00集合 ...当日は雨天でも決行します。
・2022.04.12
『ひらつか市民活動センター』集まれボランティア!シニアのマッチング交流会で、
相模川湘南地域協議会が活動の目的や内容を紹介しました。
*当日(3/21)の内容がひらつか市民活動センターHPで公開されたので共有しました
。
・2022.04.04
『アジェンダ21桂川・相模川』を一部改訂(2022年3月)して増刷しました。
*「協議会案内・アジェンダ21桂川・相模川」のページで確認できます。
・2022.04.04
桂川・相模川流域協議会事務局の組織変更に伴い「入会申込書」を更新しました。
*「協議会案内・アジェンダ21桂川・相模川」のページで確認できます。
・2022.03.31
行事予定表を2022年度日程に更新しました。
(2021年度は過去の日程で確認できます)
*2022年度第2回桂川・相模川流域シンポジウム実行委員会..4/20(水)10:00~12:00 ZOOM会議
*2022年度第1回桂川・相模川流域協議会幹事会 ...4/20(水)13:30~16:00 ZOOM会議
・2022.03.29
「桂川・相模川クリーンキャンペーン 2022」
前期(4月~7月)予定を掲載しました。
pdfファイルで各日程を確認することができます。
・2022.03.24
広報誌アジェンダ113(48号)を発行しました
。
イベントのお知らせ、広報誌「アジェンダ113」ページに掲載しています。
*桂川・相模川流域の湧水を訪ねての記事がyoutube動画で見ることができます。
更新履歴一覧は
こちら
流域シンポジウムイメージ
(イラスト:安斉俊氏)
「森を動かす」
2021年度
「海洋汚染とプラごみ」
2019年度
「ウナギの棲む川づくり」
2018年度
*イラストをクリックすると拡大して見れます
クリーンキャンペーン
*2022年度前期計画
報告内容
シンポジウム
イベントのお知らせ
2022年度第一回「石倉カゴによるウナギ生態調査」
日時:5/17(火)10時~12時 場所:相模川左岸の下流域
桂川・相模川最下流の相模川河口干潟でゴミ拾い
主催:桂川・相模川湘南地域協議会 相模川湘南地域協議会
日時:5/15(日)9時~11時 場所:相模川左岸河口干潟
参加者:66名 拾ったゴミ:不燃ゴミ19袋、可燃ごみ113袋、他にタイヤなど
『
桂川河川清掃 IN ふじよしだ 』
主催:桂川・相模川流域協議会、富士吉田市
日時:6/4(土)9時30分~11時30分
場所:富士北麓浄化センター付近
(桂川・宮川合流地点周辺の河原)
①使用する用具は主催者が用意します。動きやすい服装で参加ください
②新型コロナウィルス感染症対策のため先着30名の募集とします
こちらをクリックすると申込書(pdfファイル)がひらけます
画像をクリックするとチラシ(pdf)がひらけます
『水ガキ養成講座』参加者募集中
日時:8/6(土)9時30分~15時 場所:相模川左岸神川橋下河原
(画像をクリックするとpdfファイルがひらけます)
桂川・相模川最下流の相模川河口でプラゴミ拾いを行ないます
STOP!!海に流入するプラスチックを減らしましょう
(画像をクリックするとpdfファイルがひらけます)
2022年度流域シンポジウム『森を動かすpartⅡ』
準備中
*森林体験
(上野原市八重山)予定地を紹介します
八重山五感の森(クリックするとpdfファイル) 森の中で森の講話、伐採体験
2022年度ウナギ調査のために相模川下流域で『石倉カゴ』を設置しました
*石倉カゴに玉石を詰めて設置します
『ひらつか市民活動センター』HPで紹介された内容を共有します
集まれボランティア!シニアのマッチング交流会
*相模川湘南地域協議会の活動紹介
「アジェンダ21桂川・相模川」の一部を改訂して増刷しました
画像をクリックするとpdfファイルで全ページが確認できます
「桂川・相模川クリーンキャンペーン 2022」 前期予定表
山梨県・神奈川県の両県民が一緒になって、流域全体の環境を保全するため、
ゴミの清掃活動や水質調査などを流域各地の団体と協力して実施します。
*皆さんの参加をお待ちしております。
2022_clean_zenki.pdf へのリンク
...
各日程を確認ください
アジェンダ113_48号を発行しました
agenda113_48.pdf へのリンク
相模川左岸神川橋下河原入口のゴミ清掃を実施しました
日時:2022年3月6日(日)9:30~11:30
清掃場所:神川橋下~下流(400m)
*草むらに不法投棄されたゴミを清掃したが、回収処理には多大な費用が発生します。
不法投棄のない桂川・相模川を目指して活動しましょう!!
(通路横の草むら) (藪の中に捨てられたタイヤ)
(ゴミ清掃後) (大量のゴミを集積)
自治体で回収できるゴミと自治体では回収できないゴミがあります
・冷蔵庫は『家電リサイクル法』、タイヤは『適正処理困難物』で自治体では回収できません
回収処理の費用は凡そ、冷蔵庫(3000円~5000円)、タイヤ(1本500円~)かかります
『山梨マイクロプラスチック削減プロジェクト』オンライン鑑賞会
”こども達が未来を変える” マイクロプラスチックストーリー ぼくらが作る2050年
(チラシをクリックするとpdfファイルがみれます)
第21回さがみ自然フォーラム ~SDGsから自然を考えよう~
3D・VR展示会 〔視聴期間〕 令和4年2月12日~5月15(日)
”VR(バーチャル・リアリティ)で会場での展示内容が見ることができます”
☣http://sagami-forum.3D-VR.jp
写真をクリックすると拡大して見ることができます
2020年度『活動報告書』を掲載しました。
桂川と相模川について
山梨県では桂川と呼ばれ、その水源は、富士山山麓にある山中湖に発し、途中では有名な忍野八海の名水が流れ込んでいます。多くの支流と合流しながら、山梨県の都留市、大月市を流れ、相模原市より神奈川県に入り、相模川と名前を変えます。相模湖、津久井湖のダム湖を経て、いくつかの支流と合流し相模川は相模湾に注いでいます。その流域は山梨県と神奈川県の2県にまたがり流域面積は1680平方km、流域の長さは113kmの一級河川です。流況は比較的安定していますので、豊かな自然環境を生み出す源泉となり、また上水道、農業用水、水力発電、工業用水などと多目的に利用され山梨県、神奈川県の県民の生活には欠かせない存在となっています。
©2001-2022 Katsuragawa-Sagamigawa River Basin Council. All rights reserved.
こちらから
お問い合わせ下さい
index.htmlへのリンク