2012(平成24)年度 桂川・相模川流域協議会 シンポジウム

水源環境保全・再生かながわ県民フォーラム


川の声を聞こうよ 桂川~相模川 


  -絶滅危惧種 カワラノギクの保全- 

-山梨・神奈川両県が共同して行う水源環境の保全・再生-

主催

桂川・相模川流域協議会
水源環境保全・再生かながわ県民会議

日時
場所

 2012年24年11月24日(土) 13時から16時半
相模女子大学 3号館 314号室



開催趣旨 

 桂川・相模川流域協議会では、山梨・神奈川両県流域の市民・事業者・行政が一体となって、流域環境の保全に取り組んできました。 取組の一つとして在来種で絶滅危惧種のカワラノギクの保全活動を行っており、 今回はカワラノギク保全活動報告をとおして、流域の河川植生を保全していくことの大切さを発信していきます。
 神奈川県では、良質な水を将来にわたって安定的に確保するため、県民お皆様にご負担していただいている、 個人県民税の超過課税(水源環境保全税)を財源として、水源の森林づくり事業などの水源環境保全・再生事業を展開しています。 水源環境保全・再生かながわ県民会議は、学識経験者や県民(公募)などの合計24名で構成され、 水源環境保全・再生事業の点検や評価、県民の皆さまへの情報提供を行なっています。
 平成24年度からスタートした「第2期かながわ水源環境保全・再生実行5か年計画」では 山梨県内での森林整備や生活排水対策が盛り込まれました。 今回は、山梨・神奈川両県で水源環境を守ることの必要性や重要性について考えていきます。


プログラム 

 12:00 開場・パネル展示


  

 
 


 13:00 開会・主催者あいさつ

倉橋満知子(桂川・相模川流域協議会 代表幹事)    天野 望(水源環境保全・再生かながわ県民会議 副座長)
   



13:10 【第1部】基調講演 「生物多様性を考える」 養老 孟司 氏 (東京大学名誉教授)

 


  



14:30 【第2部】活動報告

「相模川にカワラノギクを復活させよう!」


・カワラノギクを訪ねて(映像報告) 岡田 一慶(桂川・相模川流域協議会 市民部会)
  ビデオ


・カワラノギクの保全活動について 秋山 幸也(相模原市立博物館 学芸員)
  


・みんなでできる保全活動
 カワラノギクを守る会、NPO法人愛・ふるさと、相模川湘南地域協議会、さがみはら地域協議会

 

   









15:35【第3部】パネルディスカッション

「山梨・神奈川両県が共同して行う水源環境の保全・再生」





進行 田崎 日加理(たさき ひかり)【フリーアナウンサー】


パネリスト:

(左から) 淺枝 隆(あさえだ たかし)【埼玉大学大学院理工学研究科教授】
天野 望(あまの のぞむ)【旧津久井町長】
木平 勇吉(このひら ゆうきち)【東京農工大学名誉教授】
長江 良明(ながえ よしあき)【山梨県森林環境部枝監・森林整備課長】