HOME 


                                      

 2022年度事業報告
*クリーンキャンペーン、カワラノギク保全活動は各ページで確認ください。
〔石倉カゴによるウナギ生態調査 4月~9月)〕


第1回石倉カゴ調査の結果が見れます 2022._unagi_1.pdf へのリンク
第2回石倉カゴ調査の結果が見れます 2022._unagi_2.pdf へのリンク
第3回石倉カゴ調査の結果が見れます 2022._unagi_3.pdf へのリンク
第4回石倉カゴ調査の結果が見れます 2022._unagi_4.pdf へのリンク
第5回石倉カゴ調査の結果が見れます 2022._unagi_5.pdf へのリンク

〔地下水・湧水調査_相模原市大島のヤツボ 8月19日〕


〔上下流交流_上野原市八重山で森林体験 7月17日〕
  

〔外部との交流_湘南学園校外学習支援 7/1,7/6〕
 

過 去 の イ ベ ン ト

 2021年度事業報告

石倉カゴによるウナギ生態調査
  


2021_unagichousa_3.pdf へのリンク

 
第21回さがみ自然フォーラム ~SDGsから自然を考えよう~
3D・VR展示会 〔視聴期間〕 令和4年2月12日~5月15(日)
”VR(バーチャル・リアリティ)で会場での展示内容が見ることができます”

☣http://sagami-forum.3D-VR.jp
 
写真をクリックすると拡大して見ることができます

2021年度 絶滅危惧種カワラノギクの種取りを行ないました
・相模川右岸 六倉圃場:2022年1月8日(土) 
桂川・相模川さがみ地域協議会



・相模川左岸神川橋下河原圃場:2021年12月26日 相模川湘南地域協議会 
  


2021年度『桂川・相模川流域シンポジウム』を実施しました

多くの皆様に参加を頂き、有意義なシンポジウムを開催することができました。
 「森を動かす」として、基調講演、事例発表、トークセッション、参加者から貴重な提言を頂きました。
  今後の桂川・相模川流域協議会の活動に取り入れて、流域の「森を動かす」活動を推進していきます。

12/12(日)シンポジウムの冒頭に流した動画を見ることができます。
①森を動かすイメージ映像(4′58″)


②木を使う暮らし映像(14′43″)


会場の雰囲気はこちらでご覧ください。














相模川の河原でカワラノギクのお花見を行いました

相模川下流神川橋下河原(10/31、11/7)、相模川中流六倉河原(11/13)
  
*新たに「カワラノギク保全」のページを設定しましたのでご覧ください。


「アジェンダ113 47号」掲載しました。 

agenda113_47.pdf へのリンク

2021年度『寒川の河原の自然で遊ぼう』を開催しました。
相模川湘南地域協議会、寒川町環境課共催
  

  

  

*「寒川の河原の自然で遊ぼう」実施内容をyoutubeの動画で確認できます。。



九州大学オンライン講座「海洋プラスティック汚染」を2名の会員が修了しました。
Certificate(修了証書)、デジタル証明付きオープンバッジをもらいました。

  



2021年度『アジェンダ21 桂川・相模川』
環境調査事業 「ウナギの生態と分布調査」について紹介します。


相模川左岸での石倉カゴ設置内容を紹介します。

(相模川左岸での石倉カゴ設置)
YouTubeサイトはこちらから


動画でご覧いただけます。



2021年度前期の石倉カゴ調査(5月、6月、9月)を紹介します。

(2021年度前期の石倉カゴ調査)
YouTubeサイトはこちらから


動画でご覧いただけます。



2021.7.24(土) 2021年度「水ガキ養成講座」を実施しました。

日時:7月24日(土)9:30~15:00      参加者:約100名

*「生き物採捕のガサガサ」、「カヌー」、「タイヤのいかだ」で、子供たちの笑顔と歓声が相模川の水面に響き渡る一日でした。

初めてのカヌー体験 (
YouTubeサイトはこちらから
)


動画でご覧いただけます。















桂川・相模川流域協議会「2015 桂川源流地域協議会 発足記念シンポジウム」

  第5回 流域ウォーキング(新小倉橋~小原の郷)開催のお知らせ






 2014年度 桂川・相模川流域協議会定期総会
    2014年5月24日(土)13時~ サン・エールさがみはらにて開催しました。
報告内容

生活排水学習会
開催日時:2013年12月22日 13:30~ 大月市民会館にて開催しました。

  ◎これまでの流域協議会の取り組み・・・ 桂川・相模川流域協議会 代表幹事 河西悦子氏
  ◎生活排水対策の現状・これからどうすべき?・・・ 全国環境整備事業協同組合連会 監事 大森英昭 氏
  ◎下水道について市町村財政の負担現状・・・ 甲州市議会員 野尻陽子 氏
  ◎地域における生活排水対策法的整備ついて・・・ 桂川・相模流域協議会 幹事 勝俣藤久 氏

 動画で内容をご覧いただくことができます。

           ウナギ分布と生態調査
           2.身近な水環境全国一斉調査
                第18回「身近な水環境の全国一斉調査」に流域協議会として参加する。
            活動内容 
             1)2021年度参加件数 28件、参加者数 45名  (参考:2020年度参加件数 27件、参加者数 40名)
             2)相模川湘南地域協議会の活動結果を紹介します。
               ①2021年度身近な水環境調査データ(湘南).....参加者が調査した地点ごとのCOD数値などが確認できます。
 2021_mizudata_syounan.pdf へのリンク
               ②2021年度身近な水環境調査地図(湘南) .....各調査地点のCOD値を色別して地図に落とし込んでいます。
 2021_mizumap_syounan.pdf へのリンク
 寒川町の小学生対象で「川遊びと生き物調べ、ワンドでガサガサ」と相模川の石ころさがし」を神川橋下河原で行った。会員が作成した「石学習用シート」に沿って親子や友達が一緒に川原の石ころを探した。神川橋下河原の石ころたちは、相模川の成り立ちを刻んだ歴史を読み解ける、大地が語りかける大切なメッセージです。
 子供たちが河原でさがした石ころを大事そうに持ち帰る姿が印象的だった。
 絶滅危惧種(ⅠB)に指定されたニホンウナギの相模川での生態は、過去に十分な調査が行われたことがなく分布が明らかでありません。
 今年度は石倉カゴ等による調査を行い、生態環境と分布様式・成長・個体数などを明らかにして、ウナギが生息しやすい河川環境を保全するための基礎的な資料づくりを行います。
◆日時◆ 平成27年6月28日(日) 

富士山麓から相模湾へ113km 水の旅

第1部 基調講演 安田喜憲氏 ふじのくに地球環境史ミュージアム館長 静岡県補佐官
「流域 森里海の循環文明とは」

第2部 ゲスト 環境省大臣官房審議官 中井徳太郎氏
地元の農業・林業関係者・水質研究者と共に、パネルディスカッションを行います。
  
◆日時◆ 平成26年7月17日(木)9:00~16:45  詳細はこちらから
◆定員◆ 25名(申込先着順) 締切7月15日(火)
◆申し込み・お問い合わせ◆ 神奈川県環境農政局水・緑部 水源環境保全課内  
  【 Tel 045-210-4358 Fax 045-210-8855 】
基調講演(13時15分~14時45分)
  ・講演  「ビジュアルトークショー」
    講師  NPO法人 海の森・山の森事務局 理事長 豊田直之先生
  ・講演  「フォレストベンチ工法について」
    講師 (株)国土再生研究所東京事務所 代表取締役 栗原光二先生


生活排水学習会(前編)


生活排水学習会(後編)

日時:2013年11月04日(月:振替休日) 
    9:00~14:00 

場所:相模川神橋下流の河敷

連絡先:桂川・相模川流域協議会 相模川湘南地域協議会
     中門さん




 悪天候のため、中止させていただきましたが、プログラムの一部は開催いたしました。
(山梨県山中湖村 山中湖村公民館にて)

  ビデオ編集したシンポジウムの映像もこちらからご覧いただけます。 







▲Top


           1.ウナギ分布と生態調査
             1)日時:5月10日(月)10:00~   ・石倉カゴによる調査(ウナギ6匹、クロコ3匹、他にカワアナゴ、カニ、エビなど)
             2)日時:6月 9日(水)10:00~   ・石倉カゴによる調査(ウナギ7匹、他にカワアナゴ、ミナミテナガエビが多数生息) 
             3)日時:9月21日(火)10:00~   ・石倉カゴによる調査(ウナギ8匹、初めてアカテガニの生息がみられた)
                       *Pdfファイルで生息している生物数を確認ください。